飛散防止フィルムの
必要性
近年、地震・台風などの災害が頻発しています。
ガラスは割れると、破片が飛び散ったり、落下してきたりと大変危険です。
ガラスを踏んでしまったなどの二次災害が起きないよう、事前に対策しておきましょう!
特に、強化ガラスや防音ガラスでない一般的なガラスは、早急な対策をおすすめします。


フィルムを貼ると、
同じガラスでもこれだけの違いがあります
災害時の
ガラス破損の例

地震
- 寝具、家電製品などの衝突、落下
- 建築物の揺れ
※震度5以上の地震は、揺れでガラスが割れる可能性があります!

台風・突風
- 飛来物の衝突
- 強風
災害別
ガラスによるケガ発生率
災害の種類 | ガラスによるケガ発生率 |
---|---|
火災 | 84% |
地震 | 19% |
強風 | 56% |
施工事例&
お客様の声
法人様・個人様
多くの現場で施工させて頂いております!
-
もっと見る
愛知県 名古屋市 M様邸
使用フィルム 飛散防止・紫外線カットフィルム ウインドバリアSEC1060
-
もっと見る
三重県 三重郡菰野町 T様邸
使用フィルム 凹凸ガラス用防犯対策フィルム SN200U
-
もっと見る
愛知県 豊明市 ホソイメガネ豊明店 様
使用フィルム ミラータイプフィルム ウインドバリアSilver15 UVカットフィルム ウインドバリアSEC1060
-
もっと見る
大阪府 豊中市 Y事務所様
使用フィルム 防犯フィルム リケンテクノスSS1490C
-
もっと見る
大阪府 堺市 U様邸
使用フィルム 飛散防止・紫外線カットフィルム ウインドバリアSEC1060
-
もっと見る
大阪府 大阪市 I様邸
使用フィルム ミラータイプフィルム ウインドバリアSilver35
施工の流れ
-
ヒアリング
-
現地調査
-
フィルムの選定・提案
-
お見積もり
-
日程調整
-
施工
よくある質問
-
耐用年数はどれぐらいですか?
-
約15年~20年ほどです。
基本的に、メーカーの公表では10年となっています。
実際に貼り換えする場合は15年~20年ぐらいの場合が多いです。
-
お願いしたらどれぐらいで工事に入れますか?
-
基本的には発注いただきまして1週間ほどで施工にお伺いします。
お急ぎの場合はご相談くださいませ。
お見積もりから即日施工も可能です。その際は事前にお申し付けください。
-
お支払方法を教えてください。
-
現金、各種クレジットカード、銀行振込からお選びください。
施工完了後、現金、各種クレジットカード、お振込みなどでお支払いが可能です。